6つのスキルが学べるおもちゃのシューズ♪ー遊びながら、ひもやジッパー、着脱テープ、ボタン、スナップボタン、バックルの練習ができます。
感覚
「視覚」、「聴覚」、「触覚」、「味覚」、「嗅覚」の五感を刺激するおもちゃを使って遊ぶことでお子さまの好奇心を刺激します。小さいころからこのようなおもちゃで遊ぶことがとても重要なのです。
指先の運動
「指でものをつかむ」、「足指を使って体を くねらせる」、「唇や舌を使う」という簡単 な動作が含まれます。
全身の運動
腕や足、全身を使った運動はとても大切。このカテゴリーに対応するおもちゃで遊ぶことで、ハイハイする・キックする・走る・ジャンプするなどの全身運動を促します。
物事の理解
パズルやブロックを積む遊びなどは、お子さまの問題解決力や論理的思考を育てます。論理的な遊びから、お子さまは情報と情報の関連性を学びます。
色・形の認識
色、形、お絵かき、音楽、全てがお子さまの創造性を豊かにします。発達の初期段階から想像力は育ちます。
言語知能
言語知能は、自分を表現するために音 や言葉を使う能力、また他者を理解す る能力を指します。言葉の意味、音、 リズム、抑揚を学ぶことのできるおも ちゃで遊ぶことは、お子さまの言語知 能を高めます。
情緒性
お子さまは感情を表現することやコントロールする事を学び、また、周囲の人々との信頼関係の築き方を学びます。
コミニケーション・スキル
コミニケーション・スキルは他者と適切に関わる能力です。良いコミニケーションは助け合い精神を高め、グループの中での協調性を高めます。
自尊心
お子さまは周囲の大切な人々から「認められること」により様々な達成感を学び、自分を好きになります。決められた事を守り、やり遂げることによって、お子さま自身で正しいことを見分けられるようになります。そこから自分で何か新しいことをやってみようという気持ちが生まれます。このようなサイクルが彼らの自尊心につながるのです。
*お子さまの発育のスピードは、個性的でさまざま。「ご使用の目安」の月齢表示を参考にして、お子さまの様子をよく見てあげてください。最適なおもちゃがきっと見つかります。
知育ポイント: 音を聞いてみよう!
遊び方: 星の形をしたラトルを振って、お子さまの様子を見て見ましょう。
知育ポイント: 素材の違いを楽しもう!
遊び方: たくさんの違う素材でできたおもちゃのシューズ。いろんなパーツを触らせてあげましょう。異なる素材を触ることで、指先から脳にたくさんの刺激を与えます。
知育ポイント: 細かい動きを練習しよう。
遊び方: 次のような遊びをすることで、細かな指先の動きを練習することができます。
星のラトルを振ってみよう。
ジッパーを上げ下げしてみよう。
着脱テープをつけたり外したりしてみよう。
スナップをつけたり外したりしてみよう。
知育ポイント: 顔のパーツを覚えよう!
遊び方: シューズにデザインされたお顔を使って、「鼻」「目」「口」など顔のパーツの名前を教えてあげましょう。
知育ポイント: 顔のパーツを指さしてみよう!
遊び方: 顔のパーツの名前を伝えて、指をさしてみましょう。正しくさせるかな?
知育ポイント: シューズをはいたり脱いだりしてみよう。
遊び方: ふかふかのおもちゃのシューズは、動作が簡単!歩く前からおくつをはく練習をしてみましょう。
本商品はおもちゃのシューズです。必ず保護者の方の目の届く場所で使用してください。
知育ポイント: 色を覚えてみよう!
遊び方: シューズに使われている色を教えてあげましょう。
知育ポイント: 細かい動きを練習しよう!【発展編】
遊び方: 次のような遊びをすることで、細かな指先の動きを練習することができます。
スナップボタンをつけたり外したりしてみよう。
バックルをつけたり外したりしてみよう。
ボタンをつけたり外したりしてみよう。
知育ポイント: 比べて、違いを見つけてみよう!
遊び方: 二つのお顔を比べてみよう。どんなところが違うかな?
知育ポイント: 「右」と「左」を覚えよう。
遊び方: お子さまがシューズをはいたら、「右」と「左」を教えてあげましょう。
知育ポイント: ひもを結んでみよう。
遊び方: 赤いシューズを使って、ひもを結ぶ練習をしてみましょう。
お知らせ
より多くの人に、遊びや学びの楽しさを実感して欲しい。それがたくさんの知育玩具をお届けするケーズキッズ・サポートセンターの願いです。
子どもたちの個性はさまざま、どの子も創造力に満ちあふれています。
ご紹介した知育的な遊び方の他に、あなたのお子さまが見つけた「ウチの子ならでは」の遊び方はありますか?インチワームのユニークなつなげ方や、思いもかけない言葉遊びなど、面白エピソードを大募集です!
ご意見、ご感想は下記のフォームにご入力ください。私たちK's Kids知育おもちゃサポートセンターにコメント、写真、動画などをアップして、世界中のパパ・ママとシェアしてみませんか?
このウィンドウを閉じないでください。